2018年10月31日水曜日

ほこほこおいも ❤︎

少し前、海経由で近くの産直市場へお買い物に出掛けた時に、お芋も買ってきました。
それを長持ちするようにと、1つずつ新聞紙にくるんで、大事にとっておきました。

そして今日、いざ!今年度初めての焼き芋おやつ。
年長が手順を思い出しながら、朝からみんなでお芋を洗って包みます。
外へ出ると、これまた数週間かけて集めた落ち葉を山にして、松ぼっくりやら枝も足して、熾きを作り、お芋を入れました。
入れた直後に、「お腹すいたぁ !!!」の声が次々とあがりましたが、えぇ待ちましたよ。
ちっちゃこびとが、途中「あれ?芋入れたっけ?…忘れたぁ!」ってくらい待ちました。

ほこほこおいも ❤︎ 自分たちで板を運んで、座るところと水筒置きもさっさか用意。
おいしいねぇ!甘いねぇ!熱いねぇ! にんまり。待った甲斐がありましたっ。














次は焼き芋パーティーかな。「5個食べれる!」「3個食べたい。」「7個!」
てな訳で、どんどん芋を集めていきたいと思います。
おっと、落ち葉もこんもり三山は集めなきゃね。
有言実行、うちら、宣言通りに食べれちゃいますから ❤︎

2018年10月23日火曜日

お月見

先ほど、帰ろうとときわを出たら、目の前にまんまるのお月さまが見えました。
今日は、しおしお雨やざんざん雨がずっと降っていたのにね。

少し前に、ときわではお月見さんぽをしたんです。
お庭の花や草や葉っぱを少しいただいて押し花して、
お休み明けの朝に遊ぶ水彩の紙を使って、
自分のランタンを作ってね。
その日は、夕方にもう一度集まって、ランタンかざして、
ご近所の川沿いや砂浜や海沿いの森を、お月さまさがして歩きました。

にっこり笑った細い月と、たくさんのお星さま。
ぼわんと灯ったランタンの灯りがきれいで、
手と手をぎゅっとつないでいるとあったかで、
嬉しくて、楽しくて、怖くて、美味しくて、みんなにんまりしていたな。
ちょっと魔法がかかったような、いい夜だったな。

いつ見ても、お月さまはべっぴんさん。ありがとさん。



2018年10月15日月曜日

秋です。

秋は変化の季節。

稲穂が垂れ、実が熟し、畑ものが太り、葉っぱが紅や黄に染まり、雲が淡くなるように、
一人ひとりの子どもたちに、ちいさな変化・大きな変化、見える変化・見えない変化、
顕著に起こり続けている、ときわのこの頃です。

遊びの中でも、お互いに気持ちや考えを伝え合って、アイデアを出し合って、相談して、
遊びがぐぐんと面白くなること、
ニッチもサッチもいかなくなること、
共に、うんとこ増えています。

先週のある日は、「『味噌作り』をしよう!」と張り切って、誘い合って、
のこぎり台の上にバケツを運び、たくさんの”味噌”やお水を入れて、かき混ぜたり、足したり、分けたり、大いそがし。
外の間ずっと、あぁしよう、こうしよう、そうじゃない、こうでしょ、いいね!いいね!とやっていました。


秋の変化はまだ進化の途中で、この日思いっきり盛り上がった遊びは、1日ぽっきりで終わり、次の日はまたまったく別の遊びに移っていきました。

今日面白かったことが、明日はつまらなく感じたり、
今日一緒に笑っていた子が、明日は違うことをしたいと言ったり、
個々が変化し、それで成される集団が変化し。

ゆっくりと、ゆっくりと、くっつき合って、手探りで、本当にこつこつと日々を紡ぎ、
ひとつひとつの出来事に向き合い、自分を、お互いを、培っています。
迷いの中にある時も、逞しく、頼もしい。

秋が終わる頃、それぞれどんな顔つきになっているのでしょうね。楽しみです ❤︎

すーーーっかり

すーーーっかりご無沙汰しておりますが、
ときわの森の子どもたち、元気に秋を迎えています。

夏休み明けに、親指の爪ほどだったスイカちゃんたちも、
むくむく大きくなって、先週、とうとういただきました。
ほんのり薄桃色でも、匂いもお味も、スイカでした。



ときわには、スイカをこよなく愛する ❤︎ スイカ姫とスイカ王子がおりますが、
既にスイカ王子の気持ちは、ときわのお庭で熟し始めた柿に向かっています。

そうです。おいしい秋。ときわのくいしんぼたち、大喜びの季節です。
あぁ何もかも !!!
今は、葉っぱの落ちるのを待っています。葉っぱが集まったら、焼き芋ね!

2018年9月15日土曜日

夏のおしっぽ

ときわの森、9月3日から2学期始まっています!

今年の夏休みはすごくすごく暑くて、だけれど、今年もわたしたちがときわに戻った時、
お庭にはまた新しい蔓が張っておりました。

庭の母さんによると、わたしたちがスイカ割りでバンザイ!で、
汗と汁まみれでプップッとした3日後には、かわいらしい芽が出たのだそうです。















ただ今、大人の親指の爪くらいの大きさがぽつんぽつん。
まだ暑さも残っていますし、しばらくは毎日、スイカちゃんが楽しみです。
そして、今年も”守り人”たちが配置につきました。

えーと。黒アゲハとウスバキトンボを追っかけて、上だけ見て走るもので、
ときわのわたしたちからスイカを守ってくれています!

2018年7月19日木曜日

よい夏を!*夏休みのお知らせ

今日からときわの森は、夏休みに入りました。

昨日の朝、いつも通りに「おはよう!」と扉をくぐったら、
”お手紙こびと”が お手紙を持って立っていたのが始まりで、
1日中、次から次へと幾つもお手紙が届きました。

導かれるままに、あれやこれやバンザイな夏を楽しんでいたら、
最後に届いたのは、食べているスイカの中から !!!
『よい夏を!よい夏休みを!』で…ひゃっほー!

みんなでお互い抱き合って、『よい夏を!』と伝え合い、
何度も何度も『よい夏を!』を繰り返しながら分かれました。
泥どろで、汗あせで、スイカの汁じゅるじゅるで、にっかにか。おんなじ夏。

帰りの坂道、
「よい夏を!」と振り返って手をあげる年長の姉さん、その横で、
「また明日!」手をあげるちっちゃこびと。

大好きなお家の人たちとそれぞれの夏を過ごし、また9月がうんと楽しみですっ。
ときわの庭にプップッってやったスイカの種、今年もまた育つかなぁ ❤︎

みなさまもどうぞ、『よい夏を!』

.................................................................................................................................................
自主運営幼稚園・ときわの森は、9月2日まで夏休みです。

母さんたち(運営担当)も、子どもたちと共に、
朝から晩まで、夏を慌ただしく楽しんでおりますので、
お問い合わせのお返事は、夏休み明けになりますこと、ご了承くださいね。

すべての子どもたちの側に、強い守りがありますように。
痛んだ身体と心のもとへ、祈りが届き続けますように。

2018年7月10日火曜日

『こまかなえんしゅつ』

お昼時、お庭の母さんがスープのお鍋を持って庭へ現れると、
「ありがとうございます!」の声と共に、子どもたちは駆け寄ります。
”くんくん隊”ですからね。
お鍋をくんくんくんくんして、
「お味噌汁!」「カボチャスープ!」「お揚げ…かな?」(←上級者)などと、
今日のスープを当てるのです。

たいていお庭の母さんは、うふふと笑って、帰って行かれるのですが、
今日は、「トマトスープ!」に「あ。当たり。」とにっこり ❤︎

お鍋を置いて、帰って行く母さんに、年長が声を掛けていました。
「今日のその赤い服は、ヒントやったと?」


もしそうならば、お庭の母さんのたいへん『こまかなえんしゅつ』ですが…
まぁなにはともあれ、具沢山のトマトスープ、おいしかったぁ !!!!!
今日も心から感謝です。

2018年7月9日月曜日

今日から夏!

ときわは今日から夏!です。
「おはよう!」とやって来た時から、縁側におひさまがキンキラ照って、暑いです。
クロアゲハがたくさん飛ぶようになりました。

休み明けで、いつも通りの水彩で遊び、
いつも通りの”お店やさん”や”お母さん”やっていても、
なんでしょう。
誰彼ともなくそわそわして「キャンプだホイ!したいなぁ❤︎」と顔を見合わせるのです。

『キャンプだホイ!』とは、わたしたちが夏になると踊り狂う!? 踊りのひとつ。
夏が来るとね。
炭坑節やら、何やら、幾つかの踊りを、汗をかきかき踊りまくるのです。
発散の夏!解放の夏!

そして。
子どもたちの願い通りにぴったんこ、今日から夏の踊りに夏の歌でした。
踊りまくりです。歌いまくりです。
今年が初めてのちっちゃこびと、兄さん姉さんのあまりの弾け具合に、途中で笑顔のままかたまっておりました :-)
歌えや、踊れや、遊べや、笑えや!
よい夏です。

なんで分かったのかなぁ。
日々、五感を磨いて暮らしていると、第六感が芽生えてくるって聞いたことあります。
本当かもしれん!


祈りとともに。感謝とともに。今日を大切に。私たちに出来ること、祈り続けること。

2018年6月26日火曜日

続・はぐくむ

お昼寝、繋がっていると安心するのです。
今日は、こちらの兄さんと弟も繋がっていました。


…あれ?

愛情は、本日も、はぐくまれています。

2018年6月21日木曜日

季節の雨

気持ちよく晴れた1日。
縁側から見える山には、むくむくと入道雲が起き上がっていました。

と、お庭へ出ると、雨の音。
音のする方へ近づくと、庭を囲む森のムクロジの木にちいさな淡い黄色の花が満開で、
その花が雨のように降り注ぎ、
庭の父さんの仕事小屋の屋根に当たって、ポトポトポトポツ雨の音を立てておりました。
結構なドシャ降り。

木の下に集まって、見上げると、「うわーっ ❤︎」
さぁーっと、私たちに降りかかって来ます。

栴檀の花は、今、花ざかり。
ときわの中の最速蝶・アオスジアゲハがよく蜜を吸いに寄って来て、
ここ数日は、ハナアブちゃんたちもブンブン音を出して飛び回り、
その上、雨まで降らせるのですから、にぎやかです。

「うわーっ ❤︎」の後には、子どもたち、手に手に泥の料理に使う器を持って来て、
ドシャ降りの雨を、せっせせっせと集めていました。

はい、おいしいケーキの出来上がり。
きっともうすぐ止む雨ね。
季節限定のケーキです!


ちなみに。
枯れたアジサイとおやつに裏から採ってくるビワの種も使っておりますので、
『季節限定』感、ぷりぷりですよ。

2018年6月13日水曜日

”熱”がある

大変大変珍しく、先週末から、ときわで熱と咳の風邪が流行っています。
1人、また1人、とぽつりぽつりお休みも。

今日、久しぶりに復帰した年長の兄さんが、
「よくなってよかったね!」の声に、
「あーでも何か、まだちょっとあったかい。」と、ちょっと気だるそうに答えました。
(↑もう元気。さっきまで笑ってふざけてた。)

「大丈夫だよ。”熱”は誰でもあるからね。」に、
兄さんも、「うん。熱ない時も、熱はあるもんね!」
「〇〇もあるやろ、〇〇もあるやろ、」と年長の名前を。
年長姉さんたちも、「うん、あるよ!」「わたしもあるある!」

聞いていたちゅうこびとが言いました。
「〇〇ちゃんだって、熱とちっちゃいおっぱいならあるけん!」

…ん?最後に、なんだか追加の情報が :-)

あるね、あるある。

2018年6月8日金曜日

はぐくむ


初めて会ってから、2ヶ月。
愛情も、友情も、はぐくむものなんだなぁ。
子どもたちが、お母さんもいない場所で、自分で、
愛するひとたちを増やしていくんだなぁ。

と。しみじみです。お昼寝中。

2018年6月7日木曜日

生命の季節



ときわの庭は、お花がいっぱい。
お庭の母さんに愛されて、草花が笑っています。
子どもたちも、お庭の変化にすぐに気がつきます。

これは、お庭ではなくて、近くの海までの道で摘んだ花束。
このところの恵みの雨に、ちいさなお花が喜んで。
ちいさなお花に、私たちが喜んで。

いい季節。
ちいさな生き物もいっぱい!でね。…今日は、へびも出たね。

2018年5月31日木曜日

初海!

今年初めての海!この顔ぶれで初めての海!です。
波打ち際、くらげをぷにぷにしながら、足を濡らしてのお散歩。
押し寄せる波が、少し怖いちっちゃこびと2人。
「大丈夫だよ。」と、優しく手をひいていた姉さんたち。
そのうちに、湧き上がる ”ひゃっほー!” が抑えきれず、波に飛び込んで行くもんで、
ちっちゃこびとはいつの間にやら、いちばん気持ちが分かるちっちゃこびと同士で手に手をとって、支え合って、波のはじっこを2人でちゃぷちゃぷ歩いていましたよ。
姉さーん  !!!   ふふふ。

曇っていたけれど、水は温かくて、最後はいつも通りに全身ずぶ濡れに ❤︎
ちっちゃこびともです。

みんな、顔からお腹から足の指まで、キラキラの金の砂と潮の香り。
海の生き物みたいです。
海ってすてき。

2018年5月29日火曜日

桑の実タルト ❤︎


ここのところ、森をガサガサしては、着々と桑の実を集めて来ました。
ときわの裏や、鬼ごっこ広場に探しに出掛けては、
口に放り込むのは1粒だけにして、せっせと溜めて来たんです。

そして今日、いざ! ”桑の実タルト” を作りました。

先ずは、集めて冷凍していた桑の実の柄をとり、お砂糖を少し振りかけて、コトコト。
次に、生地作り。こねこねは、パンの時もやりましたもの。お手のもの。
それから、お豆腐を ”裏ごし” …去年は外の泥料理で一大『裏ごしブーム』が巻き起こりました…。後は、ひたすら泡立て器で、掻き混ぜます !!!

おいしくなぁれ、おいしくなぁれ、で、進めていく作業。
紫の指を眺め、顔を見合わせ、にんまり照らして、です。


仕上げは、お昼寝の後。
庭の母さんにオーブンで焼いてもらった生地に、砂糖煮の桑の実を混ぜたきれいな紫のクリームをたっぷり入れて、本日またまた摘みたての桑の実で覆いました。むふ。むふふ。

クリームが柔らかすぎて、柔らかな黄緑の柿の葉を採って来て、お皿にしました。

「水と 土と お陽さまと すべてのものにありがとうございます。いただきます!」
…ぺろり❤︎

毎日の中に散りばめられているちいさな恵みが、どれほど私たちを喜ばせてくれるでしょう。日々を彩ってくれるでしょう。心から感謝です。水も、土も、お陽さまも、雨も、風も、ちいさな生き物たちの営みへも、囲んでくれている人たちへも。ぺろり ❤︎

2018年5月23日水曜日

あったかい雨



雨が降っても、外で遊びたい。
この時期の雨は、あったかくて、気持ちがよくて、
みんな、頭からしっぽの先まで ❤︎ じんわり濡れながら
たんと遊びました。

地面が濡れているとね、土が掘りやすくて、泥のお料理が進むのです。

縁側で丸ごと着替えて、お部屋に帽子を干しました。
あぁいい日!

2018年5月17日木曜日

筍巻き巻きくるみパン!

今日は、『筍巻き巻きくるみパン』を作りました。
朝から、お世話係の2人組で生地をこね、くるみを割ってほじくり、庭のほそーい筍を取りに行き、皮をムキムキして、巻き巻きして、です。年長は火焚きの薪割りも、ね。

初めて焚き火で焼いたパンはアチチッ!とおいしくて、
今度は焼きたてパンと庭の母さん・父さんの美味しいスープでお昼ごはんにしよう ❤︎ と、ひとしきり盛り上がりました。
見た目はちくわみたい。おいしいねぇと食べながら、覗くことだって出来るんです。

庭の兄さんは一口貰って食べたと顔を出し、「おいしいかったけど、筍の味しなかったよー」と。『筍巻き巻きくるみパン』巻いてはありますが、筍入っておりません。
!!!!!!!!
おしっ、次は筍入りのパン、焼いてみますか!

食べ物の予定を立てるって、しあわせねー。わたしたち、おいしい予定だらけね。感謝!

2018年5月14日月曜日

住んでいます

すっかり暑くなったこの頃。白い野ばらの木陰でお弁当です。いい匂い。

ちっちゃこびとが見上げて言いました。「あれなぁに?」
「チッチの家だよ。」
毎日庭へやって来ていた歌と鏡が好きな”チッチ”が住めるようにと、まだ寒い数ヶ月前、トントン巣箱を作ったのだけれど、冬鳥のチッチは屋根にフンだけ残して、北へ旅立って行ったのでした。

ちゅうこびとも見上げて言いました。「今は、誰が住んでるの?」
「う〜ん、今は誰か住んでるのかなぁ。」
「うん、誰かいるよ。」とちゅうこびと。

よくよく見ると…わたしたちの仲間、ヤモリのモリーの手と足が !!!!!

チッチが来るのは冬だからね。どうぞ、どうぞ!
言われてみると、モリーにもぴったんこの大きさのお家ね。


↑お家の中にモリーも写っているんだけれど…暗くて見えない。

ちなみに。あったかくなって、ときわの中のモリーも動き始めました。
朝、「モリーおはよう!」と扉を開け、一晩で8個くらい落ちているモリーのフン掃除から1日は始まります ❤︎  夏近し。

2018年5月12日土曜日

母の日

今年も母の日に向けて、ここ2週間ほどときわは秘密だらけでした。むふ。

ときわの庭の葉っぱで版画したお母さんの顔。
子どもの手で描かれたお母さんの顔は、みんなしっかり似ています ❤︎

今年初めて迎えるお客さんは、だいすきなお母さん。
突然やってきたお母さんたちが後ろの座布団に座ると、もう嬉しくて嬉しくて、何度も何度眺めて、後ろ向いて座って、手を握っちゃうくらいでした。

ちいさなお部屋は、愛情だけが満ちていて。
お母さん、だいすき。

世界中の子どもたちと世界中のお母さんたちが、結ばれていますように ❤︎

2018年5月7日月曜日

雨の日

お休み明けの今日は雨の1日でした。


ちっちゃこびととちっちゃこびとが、扉から外を覗いて、
ときわの庭の水たまりが、池へ、湖へ、海へ!と広がっていく様子を、
すごいねぇ、と話し合っていました。
その後、お部屋をきれいにする時、
布を畳む「♪ふ〜わふわり 一緒にする?」と誘い合ってもいました。
偶然ではなく意識をして、ちっちゃこびと同士でくっつくのは初めてです。
もう5月かぁ。


ザンザン雨の音を聞きながら、子どもたち、壁に何かを見つけました。
声だけが聞こえて来ます。
「あ!カタツムリ」
「本当だー」
「家ないね!」
…それは違う生き物かしら?


さて帰ろうか、とみんなで「また明日!」して、
リュックを背負うのに、いつものように「♪ ちっちゃこびとさん」と呼んだら、
「♪ はぁい」…ん?
年長の兄さんが澄ました顔できれいな声で返事をしました。
ちっちゃこびとの2人、固まっておりました。動揺走る。…もしかして…
同志の年長たちに笑顔で突っ込まれるまで、気が付かない兄さん。
いやいや大丈夫、兄さんは年長ですからご安心を。
でへへ〜。


平和な雨の1日でした。

2018年4月26日木曜日

薪割り

今日は、年長たち、待ちに待った年長仕事の薪割りでした。
ちっちゃこびとの時に、大きな年長たちが、ナタと木槌で薪を割る姿を見て、
隣で枝と板で真似したものでした。

先ずはのこぎりで程よい長さに切り、自分で切った板や角材を手に、いよいよ初薪割り。
機会ある毎に見て来たから、構えは凛々しい。
いざやってみると、木槌が落ちたり、打つうちに板が動いて戻したり、密度の濃い木は手が痛くなってもなかなかナタが入って行かなかったり…
一つひとつやり方を試しながら確かめながら、時には2人組3人組で、知恵と力を寄せあって、何とか !!! お味噌汁鍋の釜戸に、火が点きました。ふぅ!

昼寝明けには、味噌汁鍋を洗って、もう一度薪を割って火を焚いて、
めでたい今日のおやつには、鍋いっぱいのポップコーンを作って食べました。
火の上で鍋を揺すって、ポクス!ポクス!弾けだすと、ちっちゃこびとがにんまり笑って「ウインナーの匂いがする !!!」と叫びました。
「食べても食べても、なくならないものなーんだ?」「鍋で作ったポップコーン!」

まぁ色々とありましたが ❤︎ …継続中…またひとつ、年長仕事をこなし、頼もしくなった年長です。

この年長が仕事をしている間。
ちゅうこびととちっちゃこびとだけで遊ぶ時間帯になります。こちらもお初です。いつも遊びを仕切る年長がいません。どうかしら?と様子を伺っていましたが、これはこれで。
のんびりしたいつもの流れに、さらに輪をかけた自分たちにぴったんこの流れで、遊び込んでいたし、ちょっとお互いの距離が近くなった感じでした。

すべてが時に適って美しい、子どもたちの毎日です。

2018年4月25日水曜日

コマ回し

新しいちっちゃこびとも、ほやほや年長のお世話も、
じわじわと馴染みつつある今日この頃。
年長とちゅうこびとが取り組むコマ回しに、ちっちゃこびとも加わっています。

手で回す ”帽子ゴマ” や逆立ちする ”きのこゴマ” も
「見ててー」と繰り返していますが、紐で回す缶ゴマにも挑戦。

年長が紐を巻くのを手伝って、「投げたら引く。投げたら引く。」と声を掛けています。
その昔?自分たちがコマ回しを始めた時から、何度も何度も何度も何度も、
「投げたら引く。投げたら引く。」で、やって来たものですからね。

そのうちに年長が3人でふざけ始め、「投げたらべろべろ。投げたらべろべろ。」
と言い出しました。言葉遊びも楽しいお年頃です。
ケラケラ笑いながら、「投げたらべろべろ!投げたらべろべろ!」 わははははー。

と。ちっちゃこびとが紐を巻いたコマを手に、
にっこりして「投げたらべろべろ。」
!!!!!

ちっちゃこびとは年長のすべてを善として、今、スポンジのように、吸い込んでおりますからねぇ。

慌てたお世話係が、真剣な顔で、「投げたら引く!投げたら引く!」と繰り返しますが、
「投げたらべろべろ。投げたらべろべろ。」と、にんまり。
3人の年長が囲んで、「投げたら引く、だよ。」と訴えますが、
愛らしい笑顔で、「投げたらべろべろ? 」
これはちっちゃこびと、一枚上手のようでして。

1日挟んでも、言っていましたよ。「投げたらべろべろ!」

2018年4月19日木曜日

1週間


ちょうど1週間前の木曜日に、入園式がありました。
あの日に、「初めまして」で出会った子どもたちです。

実質5日間、一緒に過ごしているだけだけれど、
何だかもう長いこと、一緒にいる気もするのです。

今日から、ちっちゃこびともお昼寝ありのおやつありの16:00帰り。
今日のおやつは、めでたい3色だんごでした。

粉とお豆腐を3つに分けて、白と、抹茶の緑と、いちごの桃色を、
お世話がかりの2人組で、こねて、丸めて、いきました。
初めての…ではないけれど、愛しい共同作業です。

初めてのお昼寝の後に、新しい涙もあったけれど、
年長やちゅうこびとが、みんなでそうっと心をあてていて、
泣くだけ泣いたら、また笑い顔が戻りました。

同じちっちゃこびとも、「もう元気になったの?」と。気にしていたのね。

きっとこれから、笑って、泣いて、けんかもして、嫌なこともあって、腹も立てて、
びっくりして、うはうは大喜びもして。
自分の喜びに加え誰かの喜びを嬉しく思い、自分の痛みに加え誰かの痛みを辛く感じ、
くっつき合って暮らしていると、感情の体験も、1人でいるよりぐんと増えます。
どの気持ちも、丸ごとたからもの。

ご縁があって集ったわたしたち。色んなことを一緒に重ねていける、とても楽しみです。

だんご、乾杯!

2018年4月16日月曜日

明日のおやつ

先金曜日から、ちっちゃこびとも揃っての
ときわの森の ”いつも通りの毎日”が始まっています。

今は、名前を呼んでみたり、短いやり取りを交わしたり、触れ合ったり、
そんなひとつひとつがくすぐったくて、
ちょっとずつ近付く感じが何とも楽しみなんです。


今日、庭の隅で大発見。
1人の女の子が、秋におやつで食べた柿の種を、”自分の畑”と呼ぶ隅っこに植えて、
たーまーにー見に行ったり、たーーまーーにーー水をやったりしていたのですが、
何とムクッと芽が出ていました。
やっほい やっほい!スイカに続く第2弾 !?
http://tokiwa-no-mori.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html


やっほい やっほい! のその後。
年長の男の子が縁側に座っているちっちゃこびとに、照れ臭そうに話しかけていました。
「あのさ、もし明日さ、ときわのおやつが柿なら、柿を食べた後、
 ぼくと一緒に柿の種まく?」
「うーん!」
ちっちゃこびとのかわいい声の返事が、嬉しくて嬉しくて、とろけそうなにんまり ❤︎

明日のおやつ、柿の確率や…如何ほど!


ちなみに。横に写っている一昨日のぶんぶん風で落ちていたちいさな梅たちは、
梅シロップになる予定。今年もくいしんぼバンザイ ❤︎

.......................................................................................................................
糸島の自主運営幼稚園*ときわの森では、緩やかに新しい仲間を募っています。

園児の対象年齢*3歳児から5歳児
定員*8名程度(あと1〜2名)
基本保育時間*月曜から金曜の9:00から16:00

見学や、その他のお問い合わせは右のお問い合わせフォームからどうぞ。
.........................................................................................................................
ときわの森では、賛助会員を募集しています。
賛同してくださる方、ご協力いただけましたら、心から心から感謝です!
詳しくは、右・”ホーム”の”賛助会員募集”
http://tokiwa-no-mori.blogspot.jp/p/blog-page_27.html をご覧くださいませ。

2018年4月12日木曜日

春はじまり



ときわの森の新しい1年が始まりました。

昨日、鼻高々の”なりたてほやほや年長”と”なりたてほやほやちゅうこびと”が
ときわに戻りました。
そして今日が、入園式。
新しいちっちゃこびとたちがやって来て、揃いましたよ。うふふ。

待ち望んでいたのに、”新しい”ってドキドキするから、
ちっちゃこびとを待っているとき、
年長の胸はドクドクドクドクドクドクドク !!!!!!!! となっていました。
胸の高鳴り、っていうやつですね。

今日はお天気がよくて、ときわの中にもやさしい光が注ぎ、
初めて囲むちいさな輪で、歌ったり、お祈りしたり、握手をしたり。
春の静けさと、心地よさと、突き抜けるほどのドキドキと、わくわくを、
そこに居るみんなで同じに分け合って、
じんわりしあわせでした。
窓いっぱいの”トキワマンサクさん”も、私たちを祝福していましたよ。

明日から、この顔ぶれで紡ぐ、新しい日々が始まります。
ひゃっほー。
喜びに満ちた1年となりますように。

2018年3月23日金曜日

よい春を!

今日は朝から、おひさまの当たる縁側で、
あみぐるみの動物たちをお風呂に入れました。
「うちの鶏はお風呂入らんよ。」
「でもチュッチュ(お庭に来るカワラヒワ)は水たまりのお風呂に入ってるよねぇ。」
なんてお喋りしながら、
足やしっぽや耳の中まで、やさしくごしごし。
お風呂の後は動物たち、のこぎり台の上でひなたぼっこです。

それから大掃除に取り掛かりました。
みんなが大好きな ❤︎ 大掃除。
部屋がきれいになる魔法を、歌って踊って笑って!? かけて、
隅々までぴかぴかにしましたよ。

と!終わったところで、お母さんたちがやって来ました。
…へ?なんで?
今日は特別なんです。今日は『大きくなっておめでとう会』でした。
お母さんたちと一緒にお祈りして、歌って、”おいしい” がいっぱいのお祝い!
ひとつ前の春からこの春まで、
色んなことがいーっぱいあって、
ひとつひとつを一人一人が大事に積み重ねて、本当に大きくなりました。おめでとう。
…今日はお腹が、本当にぽんぽこりんになりました。母さんたちありがとう。

最後に跳んだ大縄は、もっともっと跳んでいたかったです。
ときわの旅は続きます。

庭の父さんにありがとうを言いに行ったら、
「次会う時は年長かなぁ」ってなって、
そうするとちゅうこびとたちの顔は、グフフフフと、溶けました。

ときわは咲き始めたたくさんの花に包まれて、おやすみなさい。
この1年、ありがとね。またね。
春が明けたら、グフフフフで戻って来るね。”よい春を!”



....................................................................................................................
ときわの森は、3月24日から4月10日まで春休みです。
お問い合わせのお返事は、休み明けになる場合もございます。
ご了承くださいませ。

あちらでもそちらでも、ちいさな花が咲き始める時期ですね。
どうぞよい春を。

2018年3月14日水曜日

大抵のことはね。

ときわの庭の父さんと母さんは、にわとりを飼っています。
時々、お天気の良い日は、私たちが遊んでいる庭に建つ小屋に入って、
にわとりたち、姿を見せてくれます。中でも、フクちゃんは仲良しです。

一人の子が、お腹を空かせたフクちゃんに、葉っぱをあげていました。
その子が選ぶ葉っぱは、フクちゃんよく食べます。
その子のお家にも、にわとりがいるのです。
「よう食べるねぇ。さすがはにわとりのこと、よう知っとるねぇ。」と声を掛けると、
「うちだってにわとりを飼っているから、大抵のことはね。」と返しました。


一昨日から、話している新しいお話は、舟のりと燈台守が出てくるお話です。

 ある日、仲間の空を離れて、舟のりの舟におりて来たウミネコが舟のりに尋ねます。
「海のことなら、なんでもわかるかい?」
「あぁ。いつだって海に囲まれているから、大抵のことはね。」

いつだって海に囲まれているから、大抵のことはね。
うちだってにわとりを飼っているから、大抵のことはね。

ね ❤︎

2018年3月10日土曜日

レッツゴー

今週生まれた新しい遊び。

大きな布を広げたそりに、縦1列に並んで座った
”レッツゴー・1” と ”レッツゴー・2” と ”レッツゴー・3” が、
部屋の中を、こちらからあちら、あちらからこちら、ひたすらズズズーッ…ズズズーッ…と往復する遊び。

お母さんとこっそり照らし合わせたけれど、
どこから来たネーミングなのかは謎。

発想力、やんごとなし。

2018年3月8日木曜日

1年のおしっぽ月

鬼の日からこちら、私たちの流行りは、
庭に、板と角材を全部並べ、細くて長ーい道を作って二手に分かれ、
「とざいーとーざいー」と言いながら、両端からそれぞれ歩いて来て、
出会ったところで「ドーンじゃんけんぽい」の ”そうべえごっこ”でした。
(鬼の日の絵本  ”じごくのそうべえ” から!)

負けた人・落ちた人は、自分の陣地に戻り、次の人が歩き出します。
始まりの板を踏んだら、そのチームの勝ち。

ゲラゲラ笑って、遊んでいたのですが…かれこれ1ヶ月以上!…
ちっちゃこびとの女の子が、このところ負けるとぷぅと膨れるようになりました。
昨日は、むすっと黙って、ちゅうこびとたちがどう声を掛けても何も言わなくなり、
そのまま他の遊びへ。

今日、雨の日恒例、三角積み木を積み上げた”山くずし”をしていた時、
ガラランと音を立てて崩したちっちゃこびと。
自分の手持ちの積み木を山へ返したものの…うっうっと涙をこぼし始めました。
みんなじっと見つめます。
森の母さんの「悔しいねぇ。返したくなかったねぇ。ちっちゃこびとも大きくなったんだねぇ。『悔しい』とか『さびしい』とか分からなかったのに、この頃すごく分かるようになったねぇ。」に、
「わたしだって、お母さんとバイバイする時、さびしいもん!」とちゅうこびと。
みんなしんみり。
しんみり顔で、頭をなでなで。

そのあと、山くずしはおしまいまで続き、手に入れた積み木でそれぞれが遊び出すと、別のちゅうこびとが手持ちの少ないちっちゃこびとを「一緒に遊ぼ」と誘い、自分の積み木と混ぜて二人いそいそ何やら作り始めておりました。

今のちゅうこびとたちは、お家では”いちばんちいさな人”たちで、妹をもつのは初めてです。自分が分かることを分からない人とどう接したらよいか、そもそもなんで分からないのかが分からないし、模倣の対象となる年長もいないし、手探りな日々でした。

『悔しい』『さびしい』が現れ始めたちっちゃこびとも、
それに共感し、どうすれば気持ちが晴れるか考えて、行動を起こすようになったちゅうこびとも、みんな本当に大きくなったなぁ。

しばらくして、またそーっとなでなでしている姿を見て、またもやしんみり。
1年のおしっぽ月、確かに。確かに。

2018年3月7日水曜日

だんごどっこいしょ

ときわでは、おおよそ1週間に1回、おやつを自分たちで作っています。
この時期はもう、作業は手慣れたものです。
交代する時にもめるのも、うまく収まるのも、お手のものです。

今朝、割ったくるみの殻をほじくりながら、
「今日は何を作るの?」
「くるみゆべし」
「くるみゆべし?」
「うん、くるみゆべし」
「くるみゆべしね!」
というやりとりがありました。

それから1日中、
「今日のおやつは、くるみゆべしだね。」とか
「お母さんたちの分も、くるみゆべしあるかなぁ?」とか、ちょこちょこ話して、
昼寝して、起きて、藤棚の下でくるみゆべしを食べて、
「くるみゆべし、おいしかったねぇ ❤︎」と口々に。

そのあと。
今日から始めた大縄を。
♪ 大波小波 くるりと回って にゃんこの目! と歌いながら、
交代して、何度も何度も跳びました。

「さぁ帰るよー ! 」とお部屋へ戻ったら…
子どもらがざわざわざわ…「…今日のおやつ、くるみ…何だっけ?」
誰一人、思い出すことが出来ません。

だんごどっこいしょ。

跳んだから!

2018年3月2日金曜日

ひなまつり



今日はときわのひなまつり。
少し前から、
歌を歌ったり、折り紙でおひなさまを折ったり、
ひなあられにする切ったお餅を干したり、五人囃子の使う楽器を竹を切って作ったり、
「わたしはおひなさまになりたい !!!」と主張しまくったりしまして、
”春の弥生のこのよき日” を待ち望んでいたうちらです。

たくさん折った色とりどりのおひなさまは、
リュックをエイヤと荷物置き場にしまったり、上着をさっと取り出したり、
遊び布や布団をちょっとぱたぱたってすると、
パタパタパタパタと倒れたり、
「降って来たー!」って叫ぶほど頭の上に落ちて来たりするもので、
おひなさまの”お世話係” が出来たほどでした。

それも今日まで。無事に嫁いで行きました。
今年のおひなさま、3人並んで澄まし顔。着物を羽織って、帯締めて。
今年の祝い膳、菱餅・お雑煮・いちごにポンカン、
歯が折れそうなひなあられ(毎年恒例 !?)…それから”白酒”も!

ちっちゃこびとが、朝から何度も「今日、お酒飲むっちゃろ?」と嬉しそうに待っていたお酒です。
おひなさまたちは、ぐびぐび飲んで、「お代わり!」
お代わりをしなかった男の子だけが、ほっぺを真っ赤にして酔っ払っておりましたよ。
太鼓打つ時も、ぼーっとしてたものね。

めでたし。

春一面の梅林

ときわを少し過ぎたところに、
お隣のおじいちゃんの梅林があります。
庭の端っこから眺めると、向こうの方が一面まっしろに見えるんです。
おじいちゃんが写真を見せてくださいました。今が満開!

「きれいですねぇ!」とうっとりしたら、
「入っていいよー。」と 嬉しいお申し出。
「花の下で、お弁当食べてもいいですか?」
「いいよー。」 ひゃっほー!

春の嵐を過ぎて、みんなが揃ったお昼に、お味噌汁のお鍋を抱えて、
いそいそ出かけて行きました。
うわーっ !!!! とみんなで息をのむほど、一面の梅の花。
ぷーんといい匂いが立ち込めています。
今日はその下でお弁当。あぁ春っていいねぇ。このまま昼寝したいねぇ。

森の母さんが寝転ぶと、口ではそうだねぇ!と言いつつも、
子どもらは寝転ぶより、梅の下をくぐってあちらへこちらへ出掛けて行きました。

ぷはぁ。じわじわ春が身体中に沁み渡るのが分かります。春って、いい気持ち。



見えるかな?

2018年2月23日金曜日

春めいて

今週、ときわの森も、めきめきと音を立てて!
一気に春めいて来ました。

庭の母さんが教えてくれた『ベロニカさん(日本名・オオイヌノフグリ)』がぷちぷち咲き、
テントウムシが1匹お庭から飛んで行き、
ちょうちょが2匹花の蜜を吸いにやって来ました。
おひさまを背に受けてお弁当を食べていると汗ばむほどで、
スズメたちは鬼の日の豆をいよいよ食い尽くし、今はヒヨドリたちがにぎやかに。
"たまこ"も茶色になってきたねぇと言っていたら、お腹の中に赤ちゃんが。
庭の隅には、去年育てていた"たまちゃん"も顔を出していました。



来て来て来て !!!
今日、外に出てすぐ、全員に呼ばれて行ったら、
枯れ葉と草の間に、
ちいさな愛らしい黄色いお花が、ぽっと咲いていました。
「水、あげといた ❤︎」と。

子どもたちは、ちいさなものの変化にもすぐに気がつく目をもっていて、
その目で世界を眺めて過ごすと、
毎日がもう喜びでいっぱいです。
この春始めは、次から次へと喜ぶことが見つかるものですから、
いつも目をくるくるさせています。


そして、いつのまにやら世界のちいさな生きものを喜ばせる力も蓄えているのですね。
お水をのんだお花もね、嬉しそうでした。

2018年2月14日水曜日

梅のお花見



ときわの庭には、窓から見えるくらい側に白梅の木がありまして、
少し暖かくなった陽気に、ぷんとよい香りをまくようになりました。

そこで今日のおやつは、この時期のときわ恒例!『梅見ココナッツミルクぜんざい』。

朝から、お団子を丸めます。ここはもう子どもら職人の技。
何度も何度もやっていますからね。
ぐらぐらお鍋のお湯に、『おしりがついたら手を放す』これも完璧です。
浮かんで来たら『コンコンコン、と鍋の縁でお湯を切る』これもさすがです。

外へ出て、のこぎりで焚き火用の薪を作り終えると、
森の母さんがお汁を炊く間、子どもたちはチラチラ覗きに来ながら遊びます。
出来たらお団子なしで味見。むふ。おーいしーい !!!!! えぇ味見のおかわりもしました。

お昼寝後のおやつの時間。
梅の木の下に、角材を並べた即席ベンチに並んで、お椀を抱え、
いただきます。カンパーイ!
よき春の日ね。梅が香るね、きれいね。

一列に並んだ子どもらは、はふはふはふ ❤︎ と上より下に夢中。
そうよね。梅よりぜんざい。

「だんご、ひとつしか入ってない!」
「だって、みっつもう食べたとやろ。」
「ぐふふふ〜 」

ぷちぷち咲いた梅の花たちが、子どもたちをやさしく見下ろしておりました。
春おいしい。

2018年2月9日金曜日

たま子

11月14日のときわの森のお誕生日にやって来た ”たま子” 。

名前もみんなで考えて付けて、
毎日、名前を呼んで、声を掛けて、
板で家を作ったり、
お正月明けてからは、お陽さまの当たる窓のところに置くようにして、
大事に育ててきました。

応えるように、今週、たま子からよい匂いがするように !!!



「たま子 何になるのかなぁ。」
「ここは(ピンポイントを指差して)お花に似てるね。」

ちいさなお母さんとちいさなお父さんの話し合い。
まだまだ成長が楽しみな様子 ❤︎

ちなみに、たま子の隣りに寄り添っている仲良しは、葉ぼたんの ”レタスくん” です。

2018年2月2日金曜日

地獄の釜の蓋が開く日

この1週間、いや2週間、
わたくしたちはガッツリ"鬼の日"に向けて準備を重ねてきました。
ときわの庭の梅だけが次から次へと咲くものですから、用心です。

『嬉しい・楽しい・優しい』なんかが大嫌いな鬼を寄せ付けないように、
思い切り歌ったり、思い切り踊ったり、
思い浮かぶ限り親切にしたり、
へそをしっかりと隠す為、前だけじゃなく横も後ろもシャツをズボンに突っ込んだり、
ご近所さんの畑にヒイラギを貰いに行ったり、
鬼の研究で鬼の絵本を読んだり、
折り紙で角箱を折ったり…色々とです。
わははと笑うのは、いつも通りにね。

昨日は、大豆を煎りました。
香ばしい匂いがお部屋に広がって、味見に1粒が、ついついポリポリポリポリ…
止まりません!
おやつってことにして、いただきました。
「お豆っておいしいねぇ!」が合言葉。

そして今日がやって来ました。
怪しげな空模様に、朝から獣臭が漂い、おそらく今日が”例の日”です。
今日は何が起きても「笑っとこ!」
身体の中の鬼も、心の中の鬼も、追い出しとこ!

朝から恵方巻きと豆スープを作りました。
一列に南南東を向いて、黙ったままもぐもぐ1本食べ切りました。
…いや。ちっちゃこびとは3回喋りました。
お庭の父さんの分も作ったら、「これは僕の2食分の大きさだなぁ」と言いました。
でもみんな丸ごと食べあげました。余裕 ❤︎

最後に、部屋にも庭にも豆まきをしていたら、
今年は森の方で地獄の釜の蓋が開く音がして、命からがら !!! ときわに逃げ込みました。
ふーっ怖かった !!!!!
ときわの中は豆だらけ。もう安心っ !!!
ちっちゃこびとが言いました。
「この落ちとるのは食べたらいけんとやろ?」
…昨日おいしかったもんね。今日食べたのは5粒だもんね。

これで!次の冬まではいたずら解禁です。怠け者も解禁です。

春が立つ。ひゃっほー。

2018年1月26日金曜日

黒ヤギさん?

極寒!だった今週も、顔を出すおひさまに守られて、お庭で過ごしたわたしたち。

今日は、いただいた大きなさつまいもにじゃがいもを足して、
焚き火で焼き芋の昼ごはんです。
今のときわの面々は、見事なくいしんぼ揃い。
食べる早さに大きく差はありますが!食欲は揃って旺盛ですっ。

灰の中から、自分で好きな芋を火鋏で取り出していただきます。
はふはふ、と口から湯気を出しながら食べるお芋 ❤︎
アルミと新聞に包まれたお芋は、開けてみるまで、
”じゃがちゃん”か”さっちゃん”(注・さつまいも)なのか分からぬ お楽しみ。

「新聞ってさ、焼くとお芋の味がするね ❤︎」と言いながら、頬張っていた女の子。
こびりついた新聞は、確かに食べても芋味です。
しばらくホクホク食べて食べて、最後の一口になったところで一言…
「…この新聞だけも食べていい?」

寒けりゃ寒いほど、
おひさまの温もり、火の温かさが、じんじん感じられます。心から感謝!

2018年1月23日火曜日

現る! 第2弾

お庭のまんまるな梅の蕾もほころび始め、
鬼が来るか!いつ来るか!と、そわそわしているときわの面々です。

と!本日、
鬼ではなくて、彼が現れました。その名も『寒太郎』!!!!!



じじーっ。
寒太郎、至近距離からの熱視線にも動じません。一言も話しません。

…このあと寒太郎は、奥さんと子どもとおばあちゃんと、歌いながら、
北風吹かせて旅に出ました。ヒュルルン!

.......................................................................................................................
糸島の自主運営幼稚園*ときわの森では、新しい仲間を募っています。
今年度の途中入園・2018年度の4月入園、共に緩やかに募集中です。

園児の対象年齢*3歳児から5歳児
定員*8名程度(あと1〜2名)
基本保育時間*月曜から金曜の9:00から16:00

見学や、その他のお問い合わせは右のお問い合わせフォームからどうぞ。
.........................................................................................................................
ときわの森では、賛助会員を募集しています。
賛同してくださる方、ご協力いただけましたら、心から心から感謝です!
詳しくは、右・”ホーム”の”賛助会員募集”
http://tokiwa-no-mori.blogspot.jp/p/blog-page_27.html をご覧くださいませ。

2018年1月18日木曜日

肉食恐竜、現る!

今日も、春の先っちょが感じられるような暖かさ。
穏やかに、庭で泥のお料理を作っていました。
そこへ「恐竜が来たとよ!」と、のこぎり台の上に恐竜が現れました。

「肉食恐竜だぁ!」
「やめてー」「もうせんでー」「言わんでー」「人間も食べるとやろ?」
「人間も食べるぞー」
「やめてー」「やめてよー」
「人間の言葉はわからないぞー」
「やめてって!」もう文句ブーブーです。

「ガオーッ!」のこぎり台から飛び降りた恐竜。
「肉屋はどこだー。」あれ?

しばらくして。
「やっぱりピザにするぞー。ピザ食恐竜だぁ!」

「はいはい。じゃチョコ食べる?」
ザルでふるった土に水を少しずつ加えて捏ねた、ぷるぷるのチョコです。
「チョコ食恐竜だぞー!」

いやっ。最後に本能が抵抗しました。
「チョコ肉食恐竜だぞー ❤︎」

庭に、平和が戻ったようです。

2018年1月16日火曜日

もっと!

おじいちゃん・おばあちゃん家に行っていた仲間が戻り、ようやく揃いました。
ときわのお正月も、昨日で一区切り。
新しくスキッとした”いつも通り”が始まります。

”いつも通り”の顔ぶれでの”いつも通り”の1日が、楽しくて仕方ありません。

朝から部屋で遊び…
森の母さん「お部屋きれいにするよー。」
子どもたち「もっと遊びたかったぁ!」
森の母さん「もっと遊びたかったねぇ!」
子どもたち「外で遊ぼ。続きしよ。」「そうしよ!」

風ブンブンのあったかいお庭でたんまり遊んでから…
「ごはんにしよう。」
「もっと遊びたかったぁ!」
「もっと遊びたかったねぇ!」
「昼寝の後、遊ぼ。続きしよ。」「そうしよ!」

おやつの後に外で遊んで…
「さぁ帰るよー。部屋入るよー。」
「もっと遊びたかったぁ!」
「もっと遊びたかったねぇ!」
「明日、遊ぼ。続きしよ。」「そうしよ!」
うん!うん!と頷きあう子どもらでした。

もっともーっと遊びたいっ!そこんとこ、見事に揃って貪欲です ❤︎

明日は明日の風が吹く。
”続き”はたいてい忘れているけど、きっと明日もいい風だ。

.......................................................................................................................
糸島の自主運営幼稚園*ときわの森では、新しい仲間を募っています。
今年度の途中入園・2018年度の4月入園、共に緩やかに募集中です。

園児の対象年齢*3歳児から5歳児
定員*8名程度(あと1〜2名)
基本保育時間*月曜から金曜の9:00から16:00

見学や、その他のお問い合わせは右のお問い合わせフォームからどうぞ。
.........................................................................................................................
ときわの森では、賛助会員を募集しています。
賛同してくださる方、ご協力いただけましたら、心から心から感謝です!
詳しくは、右・”ホーム”の”賛助会員募集”
http://tokiwa-no-mori.blogspot.jp/p/blog-page_27.html をご覧くださいませ。

2018年1月10日水曜日

本日は…

そして本日は、こんな感じです ❤︎


晴れでも、雨でも、アラレでも!、暑くても、寒くても、
うちら毎日、愉快です。

2018年1月9日火曜日

あけまして!

あけましておめでとうございます。
この星に生きるすべての子どもたちの心の…
本当に1人ひとりの子どもの心の
明るい灯かりが守られる あったかい1年となりますように。

ときわも冬休みが明け、今日から新しい年の始まりです。
「お家では、『お正月終わり』って言ってたよ」ですが、
ときわのお正月は今日始まりました!絶賛、正月週間 !!! です。

コマにお手玉に、ぼうずめくりに、お年玉のかんころ餅を網で焼いてもぐもぐ…
”おめでとう”のご挨拶を振りまき!
お正月の歌を歌い、お話に耳を傾け、
晴れたらぜひにも!海へ凧上げに出掛けましょう ❤︎

庭を囲む森が、北風にブンブン唸る今日でしたが、
外遊び、
子どもたちはいつも通りに、泥と水のお料理です。

はい、雑煮!


いつもよりちょっぴり華やかでした。

.......................................................................................................................
糸島の自主運営幼稚園*ときわの森では、新しい仲間を募っています。
今年度の途中入園・2018年度の4月入園 共に募集中です。

園児の対象年齢*3歳児から5歳児
定員*8名程度(あと1〜2名)
基本保育時間*月曜から金曜の9:00から16:00

見学や、その他のお問い合わせは右のお問い合わせフォームからどうぞ。
.........................................................................................................................
ときわの森では、賛助会員を募集しています。
賛同してくださる方、ご協力いただけましたら、心から心から感謝です!
詳しくは、右・”ホーム”の”賛助会員募集”
http://tokiwa-no-mori.blogspot.jp/p/blog-page_27.html をご覧くださいませ。